メガバックス株式会社は、2025年、横浜市のSDGs認証制度「Y-SDGs」の認証を取得しました。Y-SDGsとは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた積極的な取り組みを行う企業を横浜市が認証する制度です。当社は、神奈川県の「かながわSDGsパートナー」にも登録されており、事業を通じて多角的にSDGsへ貢献する活動を進めてまいりました。
当社代表が1985年にユニットバスの組立職人としてのキャリアを歩んできた背景から、「日本で誕生したユニットバス文化の継承」を中心に据えたさまざまな取り組みを実践してきたことが、今回の認証につながりました。ここでは、特に高く評価された事例をご紹介します。
ビジネスを通した社会課題への取り組み
お風呂リフォームでSDGsを体験—1DAYSおふろの1DAYリフォーム
当社メガバックスは、ユニットバス・システムバスメーカーの正規施工会社として、地球と人に優しく解体から施工までを1日で完了する「1DAYSおふろの1DAYリフォーム」を提供しています。
実は、この「1DAYS」がSDGs(持続可能な開発目標)を実践するための象徴的なサービだとご存じでしょうか?
専門の現場調査コンサルタントが1回の訪問で現場状況と施工方法を緻密にまとめ、それを受けた多能工化した職人が横断的に工事を遂行します。これらによって、工事に関わる人員や業者の移動を大幅に削減することを実現しています。
その結果、一般的なリフォーム会社と比較してCO₂排出量を約90%削減し、年間に換算すると杉の木約16,815本が吸収するCO₂量に相当します。また、現場調査に使用する車両はすべてハイブリッド車を導入するなど、さらなる環境負荷低減にも取り組んでいます。
「どうせパートナーを選ぶなら、SDGsに直結する1DAYSを提供するメガバックスを」——そんな選択が、あなた自身のSDGs体験への第一歩。ユニットバスリフォームを通じて、環境と社会への貢献を同時に体感していただけます。
技術継承と人材育成
次世代Bather(メーカー認定システムバス・ユニットバス組立免許を取得する職人)の育成
社内プロジェクト「Bathers X」を通じ、社内イベント「Bathers Meeting」などを開催し、Batherという仕事の魅力を広く発信しています。若い世代や異業種からの転職者が「技術を受け継ぎ活躍できる舞台」として業界に参加しやすい環境を整備しています。
また、既存のBatherに対しては資格取得支援や多能工化・ステップアップなど、キャリアパスの構築を支援し、職人不足が深刻化する業界において技術を次世代へ継承することで、社会の持続的発展に寄与しています。
多様な人材が活躍できる職場づくり
全国からリモートで参加——私たちは多様な働き方を応援しています
「結婚・出産・子育てを経て、もう一度社会とつながりたい」「好きなことを仕事にしたい」——そんな想いを持つ女性たちが、全国各地からリモートで当社のチームに参加しています。
一人ひとりが自分の役割に誇りを持ち、社歴や場所を問わずアイデアや成果が認められる企業文化は、働く喜びとやりがいを生み出す原動力になっています。
また、時間単位で取得できる有給制度など、ライフステージに合わせた柔軟な働き方も整備。学校行事への参加や保育園の送迎など、家庭の都合に合わせてキャリアを継続する女性が年々増えています。
こうした制度と実績があるからこそ、「私のことだ!」と共感してくださる方も多いのではないでしょうか。ぜひメガバックスで新しい働き方を体験してみませんか?
今後の展望
メガバックス株式会社は、今後もSDGs達成に向けた取り組みをさらに推進し、ステークホルダーの皆様とともに持続可能な社会の実現に貢献してまいります。ユニットバス文化の継承や技術の発展を通じて、より多くの方々に豊かな生活を提供すると同時に、環境と社会に配慮した事業活動を進めてまいります。